ライター時給4,000円にUPできたワケとは?

【才ゼロレビュー】「才ゼロ」前と後。どう変化した?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【才ゼロレビュー】「才ゼロ」前と後。どう変化した? 才ゼロ体験記

ライターって何?どうすれば良い?

ここから始まった素人のおばちゃんは、「才ゼロ」でどう変わったのでしょうか?

まずは、教材「才ゼロ」とはどんな教材かをお伝えします。

そして、「才ゼロ」を知る前と後でどう変化したか、ある絵本の紹介文をご紹介します。
ぜひ、違いを実感してみて下さい。

 

「才ゼロ」とはどんな教材?

ライターの勉強をしたい!
そう思った受講生2,200名突破。しかも、満足度は驚異の98.9%。
こんな教材があったら、どう思うでしょうか?

えっ?「才ゼロ」って、どんな教材なの?って思いますよね?

「才ゼロ」とは、「文才ゼロから始めるweb記事執筆術」のことです。

実際、「才ゼロ」とは、どんな教材なのでしょうか?

①だれが作ったの?
②どんな目的で作ったの?
③どんな教材なの?

順番にお伝えてしていきましょう。

 

①だれが作ったの?

「才ゼロ」の作者は、『ねこヨーグルト』さんです。

ねこヨーグルトさんは、もともと文章を書くのが苦手な理系プログラマー。

そんなねこヨーグルトさん、ある日上司から「記事を書いて」と言われたことがきっかけでwebライターの道がスタートします。試行錯誤しながら、2年間に約600記事を書いて、大手メディアの人気記事ランキングで1位を取ったこともある方です。

 

どんな目的て作ったの?

目的は、ブログの書き方に困っている人にコツを知ってほしいということです。

何を書いたらいいか文章に悩む…。
どう書いたら良いかわからず、1記事書くのに時間がかかる…。
商品紹介記事を書いても、商品が売れない…。
など。

こんな人たちのために前職のライター時代から独立して生活するようになるまで5年以上かけて蓄積したブログの文章ノウハウをまとめ、作られた教材です。

 

どんな教材なの?

まずは、PDF(電子データ)をダウンロードします。追加料金を支払い、印刷も可能。
実際、送られてきた教材、なんと約700ページです。週刊少年ジャンプ1冊がだいたい450ページで、約1.5冊分以上の厚さ。これには、びっくり!

内容はというと、

1)とにかく例題が多い
2)文字の羅列ではなく写真などを使い、解説がわかりやすい
3)文章が面白く読みやすい

かなりのページ数なのに、読みやすい。
実践的な例題が多く出されたり、何パターンもの例と解説が書かれていたり、会話形式での説明もとてもわかりやすくどんどん読み進めていけます。
これだけでも、読者の立場に立ったわかりやすい文章であるということがわかります。

 

教材の内容は?

7つの章に分けて説明されています。

1章.心構え
2章.記事ネタ
3章.記事構成
4章.執筆手順
5章.商品紹介
6章.個性的な文章
7章.整理

それぞれの章で、覚えたことや印象に残った内容をお伝えします。

 

1章.心構え

・「情報発信者」であること。
たとえ、一つの記事であっても公開した瞬間から「情報発信者」である。
身の引き締まる思いがしました。

・良い記事とは、「読者第一」。
すべては読者のために。
読者目線を忘れてはいけないということですね。

 

2章.記事ネタ

・その読み手が興味あることを伝えるための記事ネタを探す。
興味のないことは読んでもらえませんね。ネタ探し、重要です。

・記事ネタを探すには、5つの方法がある。
5つの方法をうまく活用することで、読み手が興味のあるネタを見つけることが出来るようになります。

・読み手の立場になって想像する。
想像すると、たくさんネタを探し出すことが出来るのでネタ切れも無くなってくるでしょう。

 

3章.記事構成

・「書き出し」は大事。
1行目に何を書くかで興味を惹くかが決まってきます。8種類の具体例あり。

・記事構成はいつでも同じ。
「記事の5つの構成」を覚えましょう。毎回同じ型でOK。

 

4章.執筆手順

・結論を先に決める
記事を書く前に、どんな読者に読んでもらうか、どう締めくくるか結論を決めましょう。

・タイトル決めは記事を書いてから
タイトルは記事を書き上げ見直す前に考えると良いです。

・しっかり見直す
最後にはしっかり見直しをして間違いが無いかをチェックしましょう。

 

5章.商品紹介

・読者との信頼関係は重要
日ごろから信頼関係を構築しておくと読者は安心して商品の情報を得られます。

・商品の短所も伝える
商品は良いところばかりではありません。短所も正確に伝えることにより信頼度アップ。

 

6章.個性的な文章

・「あなたのファン」を増やす
ナンバーワンじゃなくてオンリーワン。「あなただから」というファンを増やすことは大切です。

・読者は個性的な文章を求めない
読者が求めている内容があるから、個性的な文章がいきてきます。

 

7章.整理

・見た目は大切である
パッと見て読みたいと思わせる記事にしましょう。

・文章にはルールがある
文章に違和感があるときは、ルールを一つずつ見直していきましょう。

・コツを覚える
何度も間違いを直しながら、その文章に合う直し方やコツを理解していきましょう。

 

「才ゼロ」を学ぶ前と後

「才ゼロ」を学ぶ前に、好きなものを紹介する記事として「ほげちゃん」という絵本についてまとめました。

学ぶ前と後の記事を読んでみましょう。

*学ぶ前の記事*

今回ご紹介したいものは、「ほげちゃん」という絵本です。

出会いは、我が子たちが小学生のころ、10年ほど前になります。当時、小学校で有志の保護者が集まり行われていた読み聞かせボランティアに参加していました。6学年全てを対象に各クラス月1回は読み聞かせに行くのですが、どの学年にどの本を読むかはボランティアメンバーで決めていきます。数か月ごと本決め会議を開き、あるメンバーがこの「ほげちゃん」を候補として持ってきたのです。
水色のカバみたいなぬぼーっとしたキャラクターがドーンといる表紙で、ブサイクだけど憎めない表情なので、ほんわかしたお話なんだろうなと思って手に取りました。

ところが、このほげちゃん、なかなかのやんちゃぶり。大暴れしちゃうのです。
子どもたちにはうけるだろうと即、採用となりました。

また、「ほげちゃん」はただ読むだけの絵本では無かったのです。本文とは別に、「カンタン ほげちゃんの作り方」とあり、ほげちゃんのぬいぐるみを作るべく、型紙と作り方が掲載されていたのでした。これは作らずにはいられないとなり、ボランティア内に手芸部が出来、ほげちゃんぬいぐるみを作ることとなりました。数人で作っていくと、同じ型紙を使っているのに微妙に違う出来となり、それぞれに表情があって、可愛さ倍増です。調子に乗って、絵本の水色のほげちゃんが衣装を着てみたり、ピンクや黄色のほげちゃん、笑ったり怒ったり、いろいろなほげちゃんが出来上がりました。各クラスごと違うほげちゃんを持って読み聞かせにいったときは、それぞれのクラスで笑いが起き、その後はクラスのマスコットとして「ほげちゃん」は活躍してくれました。

当時、息子がほげちゃんをとても気に入り一緒に寝るほどでした。あのとき作ったほげちゃんは、色こそ褪せてきましたが、今でも我が家を見守ってくれています。
絵本のほげちゃんそのままでもかわいいですが、お子さんの好きな色や柄のほげちゃん、笑ったり怒ったりのほげちゃんを一緒に作ったら、今楽しむだけでなく、大きくなったお子さんとの良い思い出になるのではないでしょうか。

「ほげちゃん」はシリーズ化され、他に3冊出版されています。私もまだ他の3冊は読んでいないので、昔を懐かしみながら読みたいと思います。
ぜひ手に取って、ほげちゃんワールドを楽しんでみて下さい。

 

*学んだ後の記事*

【「ほげちゃん」レビュー②】ぬいぐるみの「ほげちゃん」

青いかばさん?のぬいぐるみ「ほげちゃん」。
絵本「ほげちゃん」をご紹介していきます。

ぜひ、絵本を読んで「ほげちゃん」ワールドを楽しんでください。

「ほげちゃん」のあらすじは?

ゆうちゃんのおうちの届いたぬいぐるみに、おとうさんが名付けた「ほげちゃん」。

ゆうちゃんは「ほげちゃん」を気に入り、可愛がっていたのですが、ゆうちゃん一家から雑というか残念な扱いに。

ある日、ゆうちゃん一家がお出かけするとき、汚いからという理由でお留守番をすることとなり、

「許せな--------い」

と、これまでの想いを吐き出し、爆発。

「もうーこんな いえ、めっちゃくちゃの ぎったぎたの ばっこばこに してやる!」

と、かなりの荒れっぷり。

さあ、怒った「ほげちゃん」はどうなるのか?

ぬいぐるみの「ほげちゃん」がゆうちゃん一家に対して、ハチャメチャに仕返しをする面白おかしいお話です。

「ほげちゃん」の作者は?出版社は?

作者は、「やぎたみこ」さん。
第27回講談社絵本新人賞佳作を受賞後、『くうたん』でデビュー。
2022年8月、第11回箕面・世界子どもの本アカデミー賞の絵本賞を『ほげちゃん』受賞。
絵本作品は、『おはぎちゃん』、『もぐてんさん』、『おにころちゃんとりゅうのはな』、『かめだらけのおうこく』などがあります。
出版は、偕成社。
『ほげちゃん』シリーズは他に3作品あります。
詳しくは、偕成社HP(ほげちゃん | 偕成社 | 児童書出版社 (kaiseisha.co.jp))にて。

「ほげちゃん」のここを見て!

「ほげちゃん」のぜひここを見て!というところ、3つをご紹介します。
①主人公「ほげちゃん」
②「やぎたみこ」さんの絵
③Myほげちゃん

①主人公「ほげちゃん」

なんといっても「ほげちゃん」といって思い出すのは、あのブルーのブサ可愛い姿です。
表紙にどーんと描かれていてインパクトがありすぎ。
なんとも愛くるしい表情に惹かれてしまいます。

②「やぎたみこ」さんの絵

お話の内容ももちろんおすすめですが、作者やぎたみこさんのほのぼのした絵も「ほげちゃん」にピッタリだと思います。

ほのぼのしつつも、ち密に書かれているお部屋の様子や、風景もじっくり見ていただきたいです。

③Myほげちゃん

一番のおすすめは、「ほげちゃん」の絵本の中にある型紙。
手作りの「ほげちゃん」を作って、Myほげちゃんと楽しくすごしてはいかがでしょうか?

いろいろな表情や服装で楽しむこともできます。手作りならではのアレンジもできますよ。
手作りの「ほげちゃん」を家族の一員として迎えてあげてはいかがでしょうか?

まとめ

今回ご紹介するのは、絵本「ほげちゃん」です。

ゆうちゃんのおうちにやってきた、青いぬいぐるみ「ほげちゃん」。
汚いからお出かけに一緒に行けずお留守番となった「ほげちゃん」が暴れだすという、ハチャメチャぶりが笑えるお話です。

作者は、「やぎたみこ」さん。
「ほげちゃん」の出版社は、偕成社です。

最後に、「ほげちゃん」のぜひここを見て!というところを紹介。
①主人公「ほげちゃん」
②「やぎたみこ」さんの絵
③Myほげちゃん

ぬいぐるみ「ほげちゃん」のハチャメチャぶりを楽しみつつ、物を大切にする心も学べる絵本です。

ぜひ、絵本にある型紙を使って、Myほげちゃんを作るところも楽しんでもらいたいです。

 

違いは?

「才ゼロ」で学ぶ前は、どんな絵本か紹介するということより、ただ「ほげちゃん」に対する想いが先行する記事でした。

同じ「ほげちゃん」を紹介するという課題にも、取り組み方から変わりました。こう書いたら良いよと「才ゼロ」に教えていただいたので、何をどう伝えようか、どんな構成で書こうかということを考えながら書き進めていくことが出来るようになりました。

まだまだ足りないところは多々ありますが、ライターとしての心構えや基本を知ることが出来たので、これら知識をさらに深め、活用できるようになっていければと思っています。

才ゼロの良さは、実践に近い形の例題が多くあるので、これを何度も読み、文章を書いていくことで力がついていくと思います。

とにかく、実際に書くこと、そして、それを繰り返し、経験を積むことは大切ですね。

 

まとめ

「才ゼロ」という教材で学び、各章ごと体験記を書いてきました。
その集大成として、「才ゼロレビュー記事」です。

まずは、教材についてお伝えします。

作者は「ねこヨーグルト」さん。
目的は、ブログの書き方に困っている人にコツを知ってほしいということです。
PDF(電子データ)をダウンロード、印刷も可能。教材は、なんと約700ページ。

内容はというと、

1章.心構え
2章.記事ネタ
3章.記事構成
4章.執筆手順
5章.商品紹介
6章.個性的な文章
7章.整理

7つの章に分けて説明されていて、それぞれの章で、覚えたことや印象に残った内容をお伝えしています。

そして、「才ゼロ」を学ぶ前に、好きなものを紹介する記事として「ほげちゃん」という絵本について書きました。「才ゼロ」で学んだ後にも書いています。
「才ゼロ」を学ぶ前、「才ゼロ」学んだ後の記事ではどんな風に変わったでしょうか?
「才ゼロ」前と後の記事を載せているので、ぜひ読んで比較して下さい。

同じ「ほげちゃん」を紹介するという課題にも、取り組み方から変わりました。まだまだ足りないところは多々ありますが、ライターとしての心構えや基本を知ることが出来たので、これらの知識をさらに深め、活用できるようになりたいです。

何度も読み返し、「才ゼロ」を自分のものにすれば、ライターとしての腕をあげていくことが出来る教材です。
ぜひ、「才ゼロ」で学んでみてはいかがでしょうか?

kindle unlimited読み放題されてる人は今すぐ無料で読めます/
↓↓↓初心者でも順序よくkindle出版ができる教科書(kindle本)↓↓↓
ゼロから始める電子書籍出版: 初心者OK!初期費用無料!kindle出版のやり方5ステップ

↓↓↓さらにワンランクアップさせたい人のための教科書↓↓↓
【初心者・実績ゼロOK】月1万円の印税を作るKindle出版の作り方・売り方の全手法

 

\kindle本発売中/
副業に役立つ知識やスキルを全公開しています!
試し読みだけでもたくさんの情報がいっぱい!!
kindle unlimited ならすぐに無料で読めます♪

副業Webライターの確定申告とは? ~お帳面の書き方や実際の数字を大公開~ 100万インプレッションになるまでのピンタレスト画像集 YouTube動画マニュアル これが知りたかった!副業のインボイス制度対応
【読んで欲しい人】
副業の確定申告が初めてで、どうしていいか困っている人
【読んで欲しい人】
ピンタレストで伸び悩んでいる人
【読んで欲しい人】
自分が作ったYouTube動画を多くの人に見てもらいたい人
【読んで欲しい人】
副業のインボイス制度対応をどうしたらいいか迷っている人
【どんなことがわかる?】
副業は基本、雑所得ではありますが、税金がお得になる事業所得(青色申告)にするためにはどうすればいいか?という考え方やお帳面の付け方などがわかります。
【どんなことがわかる?】
100万インプになるまでどんなペースでどんなピンを投稿したかが時系列でわかります。500を超えるいろんなピンのデザインを見ることができます。
【どんなことがわかる?】
これからYouTube動画を始められる方、最近YouTube動画を始めたけど、なかなか視聴されないとお悩みの方に向けて、YouTube動画の視聴回数が伸びたり、登録者数が増えたりする方法がわかります。
【どんなことがわかる?】
副業は免税事業者?課税事業者?どちらを選択すればいいのか?消費税の基礎から自分が取るべき行動のポイントがわかります。
【何ができるようになる?】
副業の確定申告のお帳面の付け方がわかり、お帳面と必要書類がそろえば確定申告がスムーズにできます。
【何ができるようになる?】
ピンタレストがなかなか伸びないと悩んでスランプに入っても、自分以外の人のピンをたくさん見ることで、アイデアがふくらみ、スランプから抜け出すキッカケになります。
【何ができるようになる?】
YouTube動画マニュアルでは、ネット上のユーザーにあなたの動画を見つけてもらい、長く視聴してもらえるようになります。
【何ができるようになる?】
消費税の基礎がわかるようになり、インボイス制度のしくみや対処方法が自分で考えられるようになります。

この記事を書いている人


2018年から副業Webライターをしている「ひち」です。
企業ブログのWebライターを中心に、勤務先のブログと個人ブログの運営をしております。
当サイトでは、副業Webライターをしている方が知りたい情報をWebライター1年目の若葉マークペンギン「ぱる」と一緒にお届けしていきます♪

*サイト設計を学びたいなら ⇒ ファンブロ!
*時給1,250円→時給4,000円へ!ライティングスキルをあげたいなら ⇒ 才ゼロ
*副業Webライターを応援するニュースレター
無料公開中! ⇒ ひちログ
ニュースレター「ひちログ」では、Webライターに関する話題やライティングスキルの上げ方、副業ならではのお悩み、税金の話までつらつらと綴っていきますので、遊びに来てくださいね♪

才ゼロ体験記
ひちをフォローする
ひちログ