今回は、ブログで記事を書く際に意外と見落としがちな「検索意図」、検索してきた人がどのような悩みをもって検索してきているのか?というところのお話しをしていきます。
つまり「ブログの内容を決めるための方法」になります。
この手順を省いてしまうとキーワード選定までしっかりできていたのに上位表示されない記事になる可能性があります。
しっかり手順を踏んでおきましょう!
検索意図とは?
ブログのジャンルも
ブログに書くネタも
検索上位を狙える複合キーワードも決まった!!
よし!記事を書くぞー!!
と、なりますよね。
しかし、ここでもうひとつ記事を書く前に確認しておきたいことがあるんです。
それは「検索意図」です。
「検索意図」とは、その複合キーワードで検索してきたユーザーが何を知りたくて検索してきているのか?というものです。
「検索意図」をリサーチして、「あなたが知りたいのはこれですよ!」「あなたの悩みを解決するにはこの情報ですよ!」とドンピシャの内容を記事にしましょう。
そうすることで、あなたの記事に訪問してきた読者に「そうそう、この情報が欲しかったんだよ!読んでよかった~♪」という満足感を提供できます!
「検索意図」がズレている記事は読者に支持されず、やがて誰にも読まれない記事になってしまうでしょう。
そうならないように、記事を書く前に「検索意図」をしっかり理解しておくことが大切です。
検索意図を知るための2つの方法
では、検索意図ってどのように調べるの?というところですが、私がしている方法を2つ紹介します。
検索意図を知る方法①Yahoo!知恵袋を活用!
検索意図を知る方法の一つ目は、Yahoo!知恵袋を活用することです。
Yahoo!知恵袋では、日々ありとあらゆる質問が投稿されています。
その投稿の中に複合キーワードに関連する質問がないかを探すのです。
ポイントは2つ!
②投稿時期が最近の質問内容をチェックする
閲覧数が多いということは、より多くの人が関心を持っている疑問だということです。また、投稿時期が最近ということは検索しても十分な情報が得られなかった可能性が高いということです。
いくつか質問をチェックしていき、ユーザーの解決したいことを見つけて箇条書きにしていきましょう。
書き出した解決したいことは、あなたのブログ記事で答えていく内容になります。
検索意図を知る方法②検索上位の記事の内容をチェック!
検索意図を知る方法の二つ目は、検索上位の記事の内容をチェックすることです。
はじめに狙ったキーワードを検索窓にいれて検索します。
検索1ページ目に表示されている記事の内容を、上から順にチェックしていきます。
なぜなら検索1ページ目に表示されているのは、検索したユーザーが求めている回答を記した記事だからです。
上位表示された記事の内容を読み、見出しを書き出していきましょう。
広告記事以外の検索1ページの記事を全部チェックすると、あなたが書くべき内容がわかってきます。
まとめ|あなたにしか書けない記事にするために!
検索意図に合わせた記事にすると、検索上位の記事に書いてある内容が網羅された記事になります。
次にここからさらに追加できる役立つ情報がないか考えてみましょう。
あなたの体験談や独自の考えなど検索結果1ページ目の記事の内容では得られなかった情報
をさらに追加することで、あなただから発信できる情報を発信することが出来ます。
つまり「オリジナルコンテンツ」です。
あなたにしか書けない記事はGoogleから高く評価され、検索上位に表示される可能性が高まります。
+
あなた独自の情報
この2つが揃うと、SEOに強い記事が仕上がります。
>>SEOに強いとは?(仮タイトル)
さて、検索意図を知ることまでできたら、次はいよいよブログ記事を実際に書いてみましょう。
ここまで大変でしたが、段取り8分のところまでやってきました!
あとは、記事というカタチにしていくだけですよ!!
>>読みやすい記事の書き方!読者に最後までスイスイと読まれる6つのステップ